10

TextExpanderはもういらない!?PressSyncの入力支援を活用してみよう。

PressSyncアイコン

iOSのテキスト置換ユーティリティーアプリでモブログには欠かせないTextExpanderのバージョンが2.3になり、各アプリとの連携の仕組みが大きく変わったようです。

TextExpanderと連携しているアプリの開発者さん達は急ぎで対応して下さっているので、ユーザーとしてはありがたいことです。

しかし、毎回こんなことで振り回されたくないのも正直なところ。そこで活用したいのがPressSyncの入力支援です。

06

今から始める!iPhoneモブログ活用術。第2回 『ブログを書く。』を分解してみる。

今から始める!iPhoneモブログ活用術。

第1回はなぜモブログなのか。なぜiPhoneなのか。を考えてみました。

今更考え方を書くのかと思われたかもしれませんが、今回の連載ではテクニック・ノウハウばかりを書くつもりはありません。

モブログをやりたい!でもどうしていいかわからない…。

こんな思いを抱えている人がモブログを始めるきっかけになればと思っています。

第2回の今日は「『ブログを書く。』を分解してみる。」です。

05

Fotojamリリース!スマートアルバムが進化した姿がこれだっ!!

Fotojamアイコン

iPhoneでの写真や動画の整理って、カメラロールに増えれば増えるほどめんどくさくなりませんか?標準アプリでも多少はマシになったけど、いつ撮ったかわかりにくい。

そんな問題を解決してくれたのがりばわんさん(@rivawan)開発のスマートアルバムでした。

そのスマートアルバムも公開終了。りばわんさんからの予告通りさらに進化したアプリ、Fotojamが本日リリースされました!!

03

PressSync ProのApp LinkMakerを使ってみよう!!

PressSync Proアイコン

WordPressの管理をするのにとても便利なアプリのPressSync。実はこのPressSync、無料版と有料版の2種類があります。

有料版にしかない機能の1つが今日ご紹介するApp LinkMaker。今日はこのApp LinkMakerを簡単に使ってみようというお話です。

28

今から始める!iPhoneモブログ活用術。第1回 なぜモブログなのか。なぜiPhoneなのか。

今から始める!iPhoneモブログ活用術。

『モブログ』やったことありますか?

ボクは今年に入ってからの記事の95%以上iPhoneからのブログ更新、つまり『モブログ』をしています。

『モブログ』に関しての連載を過去にしたこともありますが、それから2年半以上過ぎたことで、アプリやツール、ノウハウもかなり変わりました。

今回、ボク自身の『モブログ』に関しての向き合い方を整理して改めて連載記事を書くことにしました。

27

iWorkspaceブックマークレットランチャー化のすゝめ

アイキャッチ

昨日iWorkspaceやMyEditorで使えるMyScriptsスクリプト、ClipboardUtil(HTML)の改造版を公開しました。

これをどう使えばいいんだ?と悩むかもしれませんが、今日はその1つとしてモブロガーのみなさまにはiWorkspaceをブックマークレットランチャー化することをお勧めしたいと思います。

26

全てのモブロガーへ捧ぐ!大改造したクリップボードユーティリティMyScriptsスクリプトClipboardUtil(HTML)を公開します!!

ClipboardUtil(HTML)

ClipboardUtil(HTML)というMyScriptsスクリプトをご存知でしょうか?

もともとは@unitkayさんが開発されたアプリ、MyEditorがリリースされた際に一緒に公開されたMyScriptsスクリプト。その後、iWorkspace用も公開されました。

このClipboardUtil(HTML)をもっと使いやすくしたいと思い大改造!@unitkayさんにも公開許可をいただいたので、本日公開させていただきます!!

15

ある壁紙の『iPad版もあるとかわいいなぁ。』とつぶやいたら作ってもらっちゃいました!!

IMG_9115

これまではiPhone /iPadのロック / ホーム画面の壁紙はもともと入っている標準のものを使っていました。

しかし、iOS 7にしてからロック / ホーム画面の壁紙に悩んでいました。

理由は、iOS自体の見た目の大きな変化。視差効果等もあって今回標準で入っている壁紙を設定する気にはなれませんでした。

そこに現れたのがこの壁紙でした。

14

宅配便を見逃さない!Delivery Status touchで徹底追跡!!

Delivery Status touchアイコン

ネットで買い物をするとほぼ間違いなくお世話になるのが宅配便。

このブログを読んでいる方だと国内だけではなく、海外からもガジェットを購入する方もおいででしょう。(ボクもですけど。)

そんな方にオススメなのが、国内外からの宅配便をまとめて追跡できるこのDelivery Status touchです。