無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。
iPhoneエディタカテゴリに殴り込み!!
@unitkayさん作の新作アプリ、それがこのMyEditor。

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)
MyEditorの基本的な部分は@toshi586014さんが丁寧に解説されていますので、そちらをお読みください。
さて、ではボクが何を書くかというと、このMyEditorでどうやってブログを書くか。
何せiPhoneでブログをどう書くかがこのブログのメインテーマでもありますので、これは外せない。
というわけで、MyEditorでブログを書くために準備したことを書いた上で、実際のデモ動画を見ていただきたいと思います。
MyEditorとMyScriptsとの連携がキモ。
MyEditorは同じく@unitkayさん作のMyScriptsとの連携がとても簡単にできるように作られています。

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
無限の拡張性を秘めたエディタとタイトルに銘打ったのもそのため。
このMyEditorとMyScriptsを連携させてどうにかしてブログを書きたいというのが今回のテーマです。
ブログを書くために必要なこととして、
- HTMLプレビューができること。
- ブログ投稿用のアプリに簡単にデータを送れること。
以上2点をクリアすれば何とかなりそうです。
ちなみにTextExpanderには標準で対応済。何の設定も必要ありません。
それと10分間のクリップボードのバックグラウンド監視も標準装備。MyEditorでクリップボード履歴からの貼り付けも可能です。
それでは問題を1つずつクリアしていきましょう。
ここから先のことを行うにはMyScriptsまたはMyScripts LE(以下、MyScriptsに統一表記とします)が必要になりますので、ご注意ください。
HTMLプレビューをできるようにする。
まずはHTMLのプレビューから。
ボクがぼやいていたところに、@unitkayさんが助け舟を出してくれました。
iPhoneまたはiPadから@unitkayさんのツイートのリンクをタップしてスクリプトをMyScriptsに登録ください。
『HTML Preview for MyEditor』HTMLプレビュースクリプト。MyScriptsに登録してMyEditorから呼び出して下さい。tinyurl.com/b42tkpz
— Unit Kayさん (@unitkay) 11月 11, 2012
このスクリプトをMyEditorから呼び出すことでHTMLプレビューができるようになります。
次に簡単にプレビューできるようにする設定。
設定アプリからMyEditorへ。
設定アプリのMyEditorの中にMyScriptsという項目があるので、そのScript for Long Pressに”HTML Preview for MyEditor”と入力します。
これでMyEditor右上にあるイナズマボタンを長押しすることで、HTMLプレビューができるようになります。
これで1つ目の問題はクリアです。
続いて2つ目の問題に行きます。
ブログ投稿用のアプリに簡単にデータを送れるようにする。
MyEditorから呼び出すことでするぷろ for iPhoneとMobloggerにデータを送ることができるMyScripts用のスクリプトを書いてみました。
それぞれ以下のツイート内のリンクをタップしてMyScriptsへ登録してください
。
MyEditorからするぷろ for iPhoneへ送るスクリプト(修正版)。 #MyScripts tinyurl.com/amor87b
— oʇı ıʞnʎoɯoʇさん (@feelingplace) 11月 12, 2012
MyEditorからMobloggerへ送るスクリプト(修正版)。 #MyScripts tinyurl.com/bgj3the
— oʇı ıʞnʎoɯoʇさん (@feelingplace) 11月 12, 2012
MyEditor右上のイナズマボタンをタップすることでMyScriptsが呼び出されるので、データを送りたいアプリのスクリプトをタップすれば、自動的にアプリが立ち上がりデータが流し込まれます。
と書いていてもイメージができないと思いますので、動画を撮ってみました。
MyEditorデモ動画。
ブックマークレットでFlickrとツイートのデータを取得し、MyEditorにためて一気に貼り付け。そしてMyEditorとMyScriptsとの連携でhtmlプレビューを行い、その後するぷろ for iPhoneへ送る動画です。
3分弱の動画ですのでご覧ください。
いかがでしたか?
データをためておけることで何度もエディタとSafariを行ったり来たりする必要もなく、HTMLプレビューやするぷろ for iPhoneへデータを流し込むのも問題なくできていますよね。
これはかなりのアドバンテージになるのではないでしょうか。
期待は膨らむばかり!!
MyEditorはまだまだリリースされたばかり。
現段階でもiPhoneやiPadでブログを書くエディタとして十分活躍してくれるエディタ。
それにこれからも有志の手により便利なスクリプトが公開されていくハズ。
無限の拡張性を秘めたエディタであることは間違いありません。
MyEditorはiPhoneやiPadを使ってブログを書こうとする人にはぜひ試していただきたいアプリです。

カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.4 MB)

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)

カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)

カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 仕事効率化
販売元: Gachatech – isshin(サイズ: 1.2 MB)
ここでお知らせ!
当ブログのある意味メインコンテンツ、フォルテのFacebookページができました。ブログにアップする前の画像や動画をいち早くお届けしています。当ブログFacebookページではブログ更新後日談を掲載しています。
フォルテのFacebookページ・当ブログFacebookページともに『いいね!』していただけるとうれしいです(^^)
Posted from SLPRO Blog Editor for iPhone.
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] プボード履歴の機能の解説動画がとてもわかりやすい記事。 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] via 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] via 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
-
-
[…] 無限の拡張性を秘めたエディタ、MyEditor。 | Feelingplace […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント