Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして…
2011/09/19追記
検索エンジンなどでこのページにたどり着いたみなさまへ。
ブックマークレットの最新版はブックマークレット | Feelingplaceに置いてあります。
大変お手数ですが、上記のリンク先をご覧いただきますようお願いいたしますm(_ _)m
2011/04/11 11:00追記 どうやらWindowsでうまく動作していないようです。ご迷惑おかけしております。
2011/04/11 12:50 追記の追記 どうやらMac・iPhoneのSafariではうまく動作しているようです。動作確認できましたら、情報いただければ幸いです。
2011/04/11 20:30 さらに追記 WindowsでもIEやSafariは動き、Chromeだと正常動作していないようです。
はじめに…。
@hiro45jpさん作のPhotoHTMLがとっても便利だってことはよーく分かっていました。
分かっていたけど自分はうまく使えなかったんです。
なぜって? それはFlickrからの画像の取得方法にありました。
PhotoHTMLでは複数画像の取得時はタグ入力の必要があります。
しかし!ボクはFlickrにアップした画像に1枚もタグを入力したことがなかったんです…。
と言うのも、もともとiPhotoで管理していたので日付やイベントごとで画像をまとめることが多くて、それをそのままFlickrにアップしセットで管理していたんです。
PhotoHTMLの使いやすさをそのままにセットからも複数画像を取ってきたいと考えたのが今回のバージョンアップのキッカケです。
前置きが長くなりましたが、そういう訳でFlickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップしましたっ!
今回はPhotoHTMLのいいとこはそのまま活用させていただいて作りました。
Flickr2HTMLって何ぞや?という方ももちろんお見えだと思いますので、改めて今回のFlickr2HTMLでできることを最初に確認しておきたいとおもいます。
・設定時、FlickrのAPIキー取得不要。(Ver.2以降)
・Flickrの画像単独ページからの画像取得、プロンプトに表示。
・Flickrのセットから複数画像を1度に取得プロンプトに表示。(上限20枚 RSSからの取得のため)Add!
・出力時に標準テンプレート3種類からの選択が可能。Add!
・標準テンプレートを外部から読み込み。自分で編集、追加可能。Add!
・連携アプリの設定がブックマークレット側で編集可能。Add!
以上、ほぼPhotoHTMLの機能はそのままで、Flickrのセットから複数画像を1度に取得してプロンプトに表示できるようにしたところが今回のポイントです。
早速デモをみていただきたいと思うんですが、今回はスクリーンキャストにしてみました。
参考にさせていただいたのは@nori510さんのこの記事。
うまく伝わるか不安ですが、まずは見てください。
いかがでしょうか? セットからでも複数画像をプロンプトに表示して取得できているのがわかると思います。
では次にTextforceとの連携です。
PhotoHTMLではいろんなパターンがありましたが、Flickr2HTMLではTextforceを起動するところまでです。
それではこれも動画を見てもらいたいと思います。
うわ…。わかりにくい…。
いろんなとこが手で隠れていて申し訳ないんですが、Flickrのセットのところでブックマークレットを起動して複数画像のデータをプロンプトに表示されたものをコピーした後にTextforceが立ち上がったことはわかっていただけたと思います。(たぶん…。)
使うための準備です。
ブックマークレット側での設定ポイントは、
- t = テンプレートファイルのURL
- app = 連携アプリURLスキーマ
以上2点を入力するだけ。
テンプレートファイルはPhotoHTMLとまったく同じ設定になっていますので、カスタマイズ済の方はそれをそのまま使っていただけます。
連携アプリURLスキーマについてはTextforceの場合、’textforce://’としてやるとプロンプト表示後にTextforceが立ち上がります。
他にもiPhoneアプリでURLスキーマが設定されているものもあるかと思いますが、詳しくは以下のサイトをご参照ください。
ブックマークレット本体はこちら。
毎度毎度で申し訳ないんですが、どういう訳かボクの環境では「’」が文字化けしてしまうため「%27」に置き換えてあります。ブックマークレット内の「%27」を「’」に置き換えていただくと見やすくなります。
…。
ここまで来て1つ気になりました。
URLスキーマってiPhoneアプリだけなのか?
Macのアプリでは使えないのか? 気になれば試すしかないですね。
早速やってみました。
試したのはMarsEdit。appの部分は’marsedit://’としてください。
ご覧の通り、MarsEditが立ち上がりましたっ!
ってことはFlickrに必要な画像を放り込んでそのままブックマークレット起動すれば、MarsEditも立ち上げられるからさらにブログを書く手間が省けるぞ!
新しくなったFlickr2HTMLを使うことでみなさんのブログ更新の手間がちょっとでも減らすことができればいいかなと思います。
で、いつもは終わるんですが…。
One more thing…
one more thing Photo by feelingplace
PhotoHTMLでも同じことができるように@hiro45jpさんのご了承を得てカスタマイズしました!
MarsEditのプレビューにカスタマイズしたPhotoHTMLを仕込んだ動画をご覧ください!
これでMarsEditから離れることなく画像を取得することができるようになりますっ!
PhotoHTMLカスタマイズ版の本体はこちら。
設定は@hiro45jpさんのサイトをご覧くださいませ。
最後に…。
画像をFlickrに送るための手段としてiPhotoでの管理やPictShareなどがFlickrとの最初の結び目であり、Flickrからブログで活用するための手段としてPhotoHTMLやFlickr2HTMLなどのブックマークレットが第2の結び目としてあるのかなと思います。
ボクはこの2つのブックマークレットは Flickrの活用の仕方によって併用していけるかなと感じています。
みなさんも自分なりのやり方を見つけてPhotoHTMLとFlickr2HTMLを使っていただければ幸いです。
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] 新着情報です。 Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… | Feelingplace […]
-
-
-
[…] ◆Feelingplace Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… […]
-
-
-
[…] が登場してます。 ◇ Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… (via Feelingplace) […]
-
-
-
[…] […]
-
-
-
[…] […]
-
-
-
[…] […]
-
-
-
[…] […]
-
-
-
[…] がっておりました。 Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… http://www.feelingplace.c […]
-
-
-
[…] Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… […]
-
-
-
[…] 細かい設定などについては、作者である@feelingplaceさんのページの説明を読んでいただきたいのですが、 この Flickr2HTML というブックマークレットは、Flickr上の画像ページで実行する事で […]
-
-
-
[…] 先日の記事でご紹介した、ブログ記事作成支援のブックマークレット「 Flickr2HTML (by @feelingplaceさん) […]
-
-
-
[…] 6位:Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… […]
-
-
-
[…] […]
-
-
-
[…] […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
Flickr2html、大変ありがたく活用させていただいております。ここでお尋ねしていいかどうかわかりませんが、Flickr2htmlで生成されるソースの中で、「rel=nofollow」や「target=_blank」の部分は、テンプレートで変更できますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
ご利用いただきありがとうございます。ご質問の件についてですが、Dropboxに置いてあるテンプレートではつけていません。Yahoo!Pipesで自動的に付加されてしまうので、「rel=nofollow」や「target=_blank」の付加は回避できないのが現在の状態です。
今後ともよろしくよろしくお願いしますm(_ _)m
過去記事紹介: Flickrから画像を取得するブックマークレット、Flickr2HTMLをバージョンアップ!セットから複数画像を1度に取得できるようになりましたっ!そして… http://bit.ly/fwuwdi