わたしが影響を受けた5つのアプリ。 #5app
@RyoAnnaさん発案の企画に乗っかってみる。
iPhone3Gを発売日を手にして早3年。自分としてはiPodTouchとケータイを1つにできればいいというくらいの気持ちで手にしたiPhoneだったんですが、振り返ってみるといろんなアプリに出会うことでiPhoneの使い方も変わってきたように思います。
今回はボク自身が影響を受けた5つのアプリを振り返ってみたいと思います。
1.標準カメラ
これはiPhone4になってからのことです。
実はボクの父親はカメラ屋さんをやっていました。なので、小さい頃から一眼レフのカメラに触れたりする機会は比較的多かったし、子どもの頃の写真もかなり豊富に残っています。
だけど、子どもの頃からRGBがどうのこうのとか言われてもまったく理解できず、自ら少し遠ざけていたように思います。
そんな中でiPhone4で気軽に写真を撮ったりビデオを撮ったりすることができるようになったのはボクの中ではホントに大きなことです。
家族で出掛けたりフォルテの様子をこれからも残していきたいなと思います。
2.Byline
Byline Free 4.0.3(無料)
カテゴリ: ニュース, 仕事効率化
販売元: Phantom Fish – Milo Bird(サイズ: 1.9 MB)
毎朝新聞は読んでいるんですが、iPhone関係の情報はPCでしか見れない。そんな状況の中でボクはiPhone4になるまでgoogleリーダーを知らず、活用したこともありませんでした。
そこで出会ったのがByline。地下鉄通勤のボクにとって全文キャッシュできるのはとてもありがたいこと。
Twitterでのフォロワーさんが増える度に少しずつ購読するフィードが増えてインプットする情報の量と質が格段に上がったのは言うまでもありません。
3.Calvetica
Fast Calendar & Tasks (Calvetica) 4.2.0(¥250)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Mysterious Trousers, LLC – Mysterious Trousers, LLC(サイズ: 4.2 MB)
iPhoneにしてやりたかったことの1つがカレンダーのデータ化・共有化。
これまでボクは仕事用の手帳には仕事の予定だけ。プライベートの予定は何にも残していませんでした。
外出先でもわざわざ手帳を開いたり、プライベートの予定も思い出しながら予定を組んだりすることに限界が来ていたんです。
googleカレンダー⇔iPhone標準カレンダー⇔Calveticaとの同期がスムーズにできるとわかり、googleカレンダーで複数のカレンダーを管理するようになりました。
今では仕事・自分・奥さん・家・todoの5つを一覧できるようにしています。
4.Textforce
Textforce – Dropbox text editing 2.4(¥450)
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
販売元: yyutaka – Yutaka Yagiura(サイズ: 2.1 MB)
iPhone4になって間違いなく変わったのが、ブログ執筆環境。
0から始めるiPhoneからのWordPress更新術。第2回 書きたいテーマをどこに保存するのか。何で書くのか。 | Feelingplaceでもいろんなテキストエディタを試して残ったのが、このTextforce。
検索・置換はもちろんTextExpander対応、各種ブックマークレットの連携などボクの中ではブログを書くための環境が1番整ったアプリです。
今ではTextforceなしではブログが書けない身体になっています。
5.Safari
最後はiPhone標準アプリ、Safari。というのもボクの中での大きな変化の1番の要因、ブックマークレットとの出会いがあります。
多くの皆さんと同じように、@hiro45jpさん作のAppHtmlとの出会いがなければ、iPhoneでブログを書き続けるモチベーションを保つことはできなかったと思います。
それにAppHtmlと出会わなければ、ボクがブックマークレットを作ることもなかったでしょうから。
振り返ってみて…
他にもいろいろ気になるアプリはありましたよ。Twitter for iPhoneとか、PictShareとか、するぷろ for iPhoneとか。
何でiPhoneにしたかったのかなぁということも改めて振り返ることもできましたし、これからの使いかたについても考えることができました。
@RyoAnnaさん、すばらしい企画をありがとうございました(^^)
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] わたしが影響を受けた5つのアプリ。 #5app(via Feelingplace)@RyoAnnaさん発案の企画に乗っかってみる。 iPhone3Gを発売日を手にして早3年。自分としてはiPodTouchとケータイを1つにできればいいというくらいの気持ちで手にしたiPhoneだ …[5] apps 3 […]
-
-
-
[…] わたしが影響を受けた5つのアプリ。 #5app | Feelingplace […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント