拙作ブックマークレットの今後について。
先日リニューアルされたAppHtml。それに関わったものとしての思いを2回に分けて書きました。
それを受けて拙作ブックマークレットの今後についてをお知らせしておこうと思います。
AppHtmlと拙作ブックマークレットの関係。
AppHtmlとはiTunesのリンク(アプリ・音楽・映画・書籍)を簡単に作ることができるツール。
その詳細はひろさん(@hiro45jp)の記事をお読みください。
拙作ブックマークレット(Flickr2HTML、Video2HTML、Insta2HTMLなど)はひろさんが作られたAppHtmlをベースにしてカスタマイズしたものです。
そして、マルボロさん(@hondamarlboro)が
で書いてくださったように、
これらの影響を受けたツールはアプリ紹介に限らず幅広く伝播し、数々のツールによってブロガーが記事のクオリティを上げることに専念できる環境を提供してくれています。それらの多くは純粋にどのようなツールが役に立つのかという視点でありビジネス臭さはありません。AppHtmlはこの連鎖を加速させた源になったように思います。
作り始めた意図はどうあれ、拙作ブックマークレットもその1つであると自覚しています。
AppHtmlリニューアルプロジェクトへの参加。
今回AppHtmlのリニューアルプロジェクトに参加して多くのことを議論し、学び、教えていただきました。
そしてプロジェクトチームのメンバーは先程のひろさんの記事にあるように、
ユーザー同士、開発者とユーザー等々、色々な繋がりを生み出すことが出来るツールを目指し、これからも進化させていけるようオープンソース化しました。ツールのバージョンupや修正の議論に参加頂いたり、独自に拡張してもらってより良いものにしたい。
と考えています。
またマルボロさんの記事にあるように、
チームのメンバーは本気で考えています。今回、アプリ以外のコンテンツを追加し、ブックマークレット以外のツールとしてWeb版、MarsEdit版も統合しました。これまで以上のつながりとさらなる進化を求めて。
わたしたちはこの願いを込めて AppHtml をオープンソース化した GitHub のカスタムドメインに『connect1ngdots』と名付けました。
とチームの一員であるボクも考えています。
拙作ブックマークレットはAppHtmlから派生したツール。帰る場所ができたのです。
connect1ngdotsへ集約。
< style=”float:right;” >
@feelingplaceさんをフォロー
>
拙作ブックマークレットは今後、connect1ngdotsへ順次集約させていきます。
利用しているWebサービスの規約などを見直した上で問題がないものについてconnect1ngdotsへ順次集約させていきますので、移行時期は未定です。
もちろんただ移すだけでは面白くないので機能の見直しも考えています。
connect1ngdotsは開かれた場所ですので、これを機にあれこれアイディアを出していただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
ここでお知らせ!!
当ブログ、Feelingplaceでは以下のサービスを利用して更新情報を発信しています。
RSSフィード
Google+
Youtube(フォルテやiPhone・iPadアプリ操作デモ動画)
Instagram(#朝1フォルテなど)
まだフォローしていないものがあれば、この機会にぜひフォローをお願いします。
Posted from するぷろ for iOS(ブログエディタ) – Gachatech on iPhone.
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] ◆ 拙作ブックマークレットの今後について。 ( via Feelingplace ) […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント