23

モブログでAll in One SEO Packに頼らずにWordPressのdescriptionを設定する方法。

するぷろ for iOS PressSync Pro

iPhoneからWordPressを更新すると標準アプリでは設定できないのがdescription。この問題にはずっと悩まされていました。

しかし、それを解決する方法をとるちんさん(@1lovdisney)が紹介されていたので今日はその方法をご紹介します。

22

長方形の動画を簡単に正方形に変換できるアプリ、正方形どん!!

正方形どんアイコン

Instagramへの動画投稿やってますか?ボクはこれまでは全くやってなかったんですが、このアプリを使ってやってみようという気になりました。

そのアプリは正方形どん。どんなアプリなのかさっそくご紹介します。

21

カテゴリー”モブログ”を新設しました。

お知らせ

週末に少し時間が取れたのでブログ周りを見直した時に気がついたのがカテゴリーの問題。

今まで何で作ってなかったのかと今となっては不思議ではありますが、せっかく作ったのでその理由と共にご報告しておきたいと思います。

20

愛知県春日井市ハ光町にある鴨料理専門店、『かもや』に行ってきました。

かも刺身盛り合わせ

鴨ってあまり食べる機会がないんですよね。高級食材ってイメージだし、そもそも普段食べているお店で鴨なんて出てこないし。

でも、家から程近くの春日井市に鴨料理の専門店があったんですよ。その名も『かもや』です。

19

#朝1フォルテ 【14】緊急警戒!!

朝1フォルテ

朝1フォルテとは、毎朝フォルテのFacebookページやTwitterにシェアしている天気予報つきのフォルテの写真をまとめて掲載していこうという企画。

今週のサブタイトルは『緊急警戒!!』。さてフォルテの様子はどうだったのでしょうか。

16

BookArc for MacBook Pro V2を購入。縦置き・省スペースでスッキリ!!

BookArc

自宅で使っているMacはMacBook Pro(15-inch, Mid 2010)の@feelingplaceです。

画面も適度に大きいので自宅での作業には重宝しています。(あんまり開いてないけど…。)

ただね、大きいので置場に困るんですよ。そこで省スペースのために購入したのが今日ご紹介するBookArc for MacBook Pro V2です。

15

自ブログ検索からShareHtml実行(リンク作成)までのいろんな方法まとめ。

Shareアイコン

この数日でモブログでやりたいことの手順を1つ1つ紐解いてみる。という記事に書いた、『自ブログ検索してShareHtmlを実行するまでの手順』に関しての記事を複数のブロガーさんが書いてくださいました。

今日はボクが把握している限りではありますが、それらの記事をまとめてみようと思います。

14

Seeqで自ブログ検索してShareHtmlを実行する方法。

Seeqアイコン

先日、モブログでやりたいことの手順を1つ1つ紐解いてみる。 | Feelingplaceの中で@Gaku0318さんの手順を分解していきましたが、ボクがどうやっているのかをまだ書いていませんでした。

今日は今のボクがやっている方法、『Seeqで自ブログ検索してShareHtmlを実行する方法。』を書いておきます。