ケーブルが繋がる先にあるもの。
Connected Photo by Craig A Rodway
ボクがインターネットに初めて触れたのはもう12・3年前にもなる。
その頃はWindows98が発売されて、父親がその時やっていたお店の商品管理に使いたいという理由で我が家にもパソコンがやってきた。
当然、ボクはそんな用途に使うこともなく、当時から好きだったCHAGEandASKAの会員制ホームページを見たり、チャットを楽しんだりしていた。
オフ会という言葉が出てきたのもその頃だったように覚えている。
チャゲアス関連のオフ会に参加したことはないが、お互いに興味のあるテーマで集まる場があるというのは、参加している当人達にはとても有意義なんだろうなと思う程度だった。
その頃とは環境も随分変わり、Twitterを始め、WordPressやFlickrなどサービスやTextforceやATOK PadなどのiPhoneアプリを活用しているおかげで、こうやって通勤の行き帰りでもブログを書くことができるし、人との繋がりも拡がってきている。
ただ1つ変わらないのは、いつの時代になっても人との繋がりを強くするのは、顔を合わせてなんだろうなと思う。
先日名古屋で開催された@goryugoさん主催のオフ会は、iPhone関連ブロガーさんやライフハック系のブロガーさん、デベロッパーさんが名古屋だけではなく関東・関西からも参加したとても普通のオフと言えない程のメンバーが揃っていた。
ボクも名古屋に住んでいるので、こんなチャンスは滅多にないと思い、直前まで参加するつもりでいたが、最終的には参加できなかった。
参加できなかった事情を細かく書くことはできないが、これからもこのような会への参加は、パートナーの理解を得られない限り難しいように思う。
どうしたら理解してもらえるかは皆目見当もつかないが、ブログを書くことだけは続けていきながらその機会が来ることを楽しみにするしかない。
そもそも、このエントリーを読むことで、2度と機会を得ることもなくなるかもしれないですけどね…(^_^;)
この投稿へのトラックバック
-
-
[…] This post was mentioned on Twitter by gadget, feelingplace. feelingplace said: ブログ書いた。| ケーブルが繋がる先にあるもの。 http://goo.gl/fb/UZHDc […]
-
-
-
[…] ここにも書きましたが、ボクのメインはBoxcarのままです。 ケーブルが繋がる先にあるもの。 | Feelingplace […]
-
- トラックバック URL
この投稿へのコメント