MyEditorが通知をタップしたときの動作とテーマが選べるようになった!!
またもやバージョンアップしたMyEditor!!

販売元:Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama
今回のアップデートは
- 通知をタップしたときの動作が選べるようになった。
- テーマが選べるようになった。
の2点。
ブログを書く上ではどちらもありがたい機能です。
通知をタップしたときの動作が選べるようになった!
具体的に言うと、これまではMyEditorを起動してバックグラウンドに回すとクリップボードの監視をして、通知をタップするとMyEditorが立ち上がっていました。
それが通知をタップしてMyEditor用のMyScriptsスクリプトを起動できるように変更できます。
これが1番効いてくるのがブックマークレットでデータを一気に貼り付けたい時。
スクリプトはあかめさん(@mk_mizuho)が紹介していたClipboard Util (HTML)をセットしておきます。
この設定はこんな感じで設定アプリから行います。
まずは必要なデータをブックマークレットで取ってきてMyEditorに溜め込む。
そして通知をタップしてClipboard Util (HTML)を起動。
最後に必要なデータを選択してMyEditorに貼り付け。
プレビューにRowlineを使えばスクリーンショットの入れ替えも簡単です。

販売元:Yusuke Tsuji – Yusuke Tsuji
これも動作イメージを動画にしてみましたのでご覧ください。
テーマが選べるようになった!
自分の感覚なんでしょうけど、テキスト入力をするにはは背景色が黒、フォント色が白が落ち着く
んですよね。
開発者の@unitkayさんに要望として挙げさせていただいていたんですが、テーマ変更だけではなくフォントの変更もできるようにしてくださいました。
- カラーが選べる
- フォントが選べる
標準(背景色:白、フォント色:黒)またはBlack(背景色:黒、フォント色:白)
Courier、Helvetica、Times New Roman、ヒラギノ角ゴ ProN、ヒラギノ明朝 ProNの5つから1つ。
この設定も設定アプリから。
ボクはテーマはBlack、フォントはCourierにしました。
進化が止まらない。
リリース直後にこんなエントリーをしていたんですが、
あれからMyEditor用のMyScriptsスクリプトもたくさん出てきています。
ブログエディタとしての環境はほぼ整ったこのMyEditor。
ボクにとって手放せないアプリの1つですね(^-^)
ここでお知らせ!
当ブログのある意味メインコンテンツ、フォルテのFacebookページができました。ブログにアップする前の画像や動画をいち早くお届けしています。当ブログFacebookページではブログ更新後日談を掲載しています。
フォルテのFacebookページ・当ブログFacebookページともに『いいね!』していただけるとうれしいです(^^)
Posted from SLPRO Blog Editor for iPhone.
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント