Moblogger2.1。追加されたURLスキームを使ってRowlineと行き来しよう!!
好きなものはエディタアプリ。どうも@feelingplaceです。
今日はバージョンアップしたMobloggerのご紹介。えっ?お前はWordPress使ってるじゃないかって?確かにその通りですが、まぁそんな固いこと言わずに…。

販売元:Toshiya NISHIO – TOSHIYA NISHIO
エントリを外部アプリで編集できるようになった。
具体的には、編集中のテキストを外部から置換できるようになりました。
Mobloggerの開発者、としやさん(@toshiya240)のエントリー、
では、Mobloggerのmore部分をRowlineに送るブックマークと、RowlineからMobloggerのmore部分に送るアクションが置いてありました。
ここではMobloggerから全文をRowlineに送るブックマークと、Rowlineから全文をMobloggerに送るアクションを置いておきます。
- Mobloggerから全文をRowlineに送るブックマークのリンク
- Rowlineから全文をMobloggerに送るアクションのリンク
ちなみにこれを使うとどうなるのかを動画にしてみました。
このようにボクが普段使っているMyEditorと全く変わりない作業が可能になります。
参考:HTMLをプレビューしながら自在に操るアプリ、Rowline。
バージョンアップ内容
今回のバージョンアップ内容は、
- エントリを外部アプリで編集
- ブックマークの URL にキーワードタグを追加
- 編集中のテキストを外部から置換
と大きな変更があったので、Moblogger使いの方は、開発者のとしやさんのエントリー、
を要チェックですよ!!
Bloggerを使っている人は必携!!
このMobloggerはPictShareやブックマークレット、さらにはとしやさん謹製のWebアプリとの連携でMobloggerを起点にして画像・動画のアップロードと貼りつけたいHTMLタグの取得ができるようになっています。
Bloggerでブログを書いている人も多いとは思いますが、このMobloggerはBloggerユーザー必携のアプリではないでしょうか。

販売元:Yusuke Tsuji – Yusuke Tsuji

販売元:Toshiya NISHIO – TOSHIYA NISHIO
ここでお知らせ!!
当ブログ、Feelingplaceでは以下のサービスを利用して更新情報を発信しています。
RSSフィード
RSSリーダーでブログを読みたいという方は、こちらのフィードの購読をお願いします。
Twitterでは
Twitter(@feelingplace)
Twitter(ブログ更新情報専用)
当ブログ筆者、@feelingplaceのアカウントと
ブログ更新情報専用アカウントを用意しています。
Facebookでは、
Facebookページ
Facebookページ(フォルテ)
当ブログFacebookページと
当ブログマスコットキャラクターでありメインキャラクター、フォルテの写真や動画をブログに先行して公開しています。(ブログにはアップされないフォルテもあるかも…。)
Google+
Google+では
Google+
Google+ページ
筆者の個人アカウントと
当ブログのGoogle+ページで発信しています。
Instagram
Instagramではフォルテの写真を主にアップしています。フォルテまみれになりたい方はこちらもどうぞ。
まだフォローしていないものがあれば、この機会にぜひフォローをお願いします。
Posted from SLPRO Blog Editor for iOS on iPhone.
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント