【トキラビ】トキノラビリンス 爆心地中心部 上級をタイムアタックしてみた。
ここ1ヶ月くらいゲームにハマっています。
少し前まではドラクエ2をやっていたのですが、以前ほどの難易度ではなかったのでそうそうにクリア。
今は同じ時期に公開された「トキノラビリンス」をやっています。
ランク上げに最適なラビリンス、『爆心地中心部』のタイムアタックを録画してみたので公開したいと思います。
爆心地中心部とは?
『爆心地中心部』は第三章 亡国の正体の最終ラビリンス。
上級はスタミナ30が必要ですが全てのモンスターを倒せば24500の経験値を得ることができるラビリンスです。
何気なくトキノラビリンスを遊んでいたんですが、AppBankの
この動画を見てからは『爆心地中心部』をメインに回してランク上げをしています。
ステージ別敵モンスター配置
このトキノラビリンス、入る毎にマップが違うことがほとんどなんですが、なぜかこの『爆心地中心部』はマップや敵モンスターの配置が固定されています。
これを把握しておくことで効率よく『爆心地中心部』を攻略しようというのが今回の趣旨なのです。
それでは全5ステージを確認しましょう。
ステージ1
ステージ1は5体。最初に見えているのは2体なので、カウントされている側から倒しましょう。
ステージ2に入る前に味方モンスター4体は攻撃できるようにしておくと、ステージ2では最初の敵モンスターの前に必ず1つ霧を消すので5体で攻撃できます。
ステージ2
ステージ2は6体。最初に見えているのは3体です。
ステージ3は霧が少ないので、このステージ2はできる限り霧を消してからクリアしましょう。
ステージ3
ステージ3は3体。全て見えています。
できれば手前側から少ない攻撃で倒していきたいですが、カウント次第で奥側から倒します。
ステージ4では最初の敵の前に2つ霧を消すので、クリア前に3体攻撃できるようにしておけばOKです。
ステージ4
ステージ4は5体。見えているのは1体です。
最終ステージのステージ5では最初の敵の前に4つ霧を消せるので、適当に。
ステージ5
ステージ5、ボスです。倒すモンスターはボスを含めて3体。
ボスの「錬金獣人セルドル」が錬成するモンスターは経験値を得られないので無視します。
タイムアタック!!
以上のことを踏まえてタイムアタックしたのがこの動画です。
なんとクリアタイム、4分切れました!!
味方モンスター次第でもっと短縮できる!?
ボクが使ったデッキは
モンスター | Lv | 攻撃力 |
---|---|---|
SR サラマンダー | MAX | 1163 |
SR ノーム | MAX | 537 |
SR ミライセンシスーパーアズサ | 47 | 877 |
SSR 風の精霊王シルフ | 48 | 918 |
今回のサポーターはSSR 織姫ベガ Lv58 攻撃力1039でした。
攻撃力が1000近いのが3体いれば十分クリアできるので、『爆心地中心部』はモンスターのレベル上げにも使えます。
今回は1体倒すのに2・3回攻撃していたので、攻撃力が高いモンスターを揃えればもっと早くクリアできるようになるハズです。
トキノラビリンスでランク・モンスターのレベル上げに困ったら1度『爆心地中心部』を回ってみてはいかがでしょうか。
やり方次第では1日で10近くランクを上げられますよ〜
Posted from PressSync Pro – WordPress Blogging App – Hiroaki Hayase on iPhone.
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント
ふぃーぷれさん、お久しぶりです(*´∀`*)
サラマンノームシルフにスーパーアズサって羨ましすぎます。
アズサもスーパーアズサもかなり周回したんですが1体も落ちず、光パと闇パのレベルだけが虚しく上がって行くという(;´∀`)
現在の星のカケラガチャも30連やって光の子1体だけとか…。
サラマンノームはフレンド頼みですし、前途多難ですw
さっちんさん
トキラビ始めた時に賢者の石200個集めてレアガチャ40連やったらたまたまサラマンダー・ノーム・シルフ・ウンディーネが揃ったんですよ(^_^;)
爆心地中心部でのランク上げは70前後から始めました。この動画を撮ったのは日曜日なんですが、現時点では126まで上がってます。