何事もやってみなきゃわからないと改めて感じた出来事。
初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」に2日間参加している中で多くのことを学びました。
もちろんアプリ開発についての知識を多く得たのはもちろんですが、それと同時にボクが普段やっていること、iPhoneからのブログ更新、いわゆるモブログでも多くのことを得ることができました。
今日はそれらを整理してみたいと思います。
アプリ開発の基礎
この2日間の本題はもちろんアプリ開発の知識を得ること。
講師のあきお先生(@akio0911)の話はとてもわかりやすく、実際にプログラミングをしている時に詰まって助けを求めるとすぐに助言をくださいました。
ただ単に答えを出すだけではなく、今後は自ら答えを導き出せるようにどうしたらいいのかも含めての講座だったので、アプリ開発を始めてみようという方にはオススメの講座だなと思いました。
実際、ボクが何をした・感じたかは、
- 初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」【参加レポート1日目 簡単なアプリを作ってみた!】 | Feelingplace
- 初心者向け講座「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」【参加レポート2日目 とにかくたくさん手を動かした!】 | Feelingplace
を読んでいただければわかると思います。
モブログの基礎
ボクが普段やっているiPhoneからのブログ更新、いわゆるモブログ。
ボク自身は2010年くらいからかれこれ4年近くやっているので当たり前になっているんですが、これも他の人から見れば訳のわからないものだと思うんです。
そんなモブログに興味を持ったのが「iPhoneアプリ開発キャンプ@名古屋」の参加者の1人、お菓子ブロガーのこうじろうさん(@sunaonakokorokj)。
普段ブログを書く時には自宅のパソコンで書いているこうじろうさん。ブログネタ的には外出・旅行先にたくさん転がっているので、本人ももったいないと感じていました。
そこで初日の講座が終わって一緒にご飯を食べている時に少しだけ実演を交えてモブログのレクチャーをしてみると、できそうだということを感じてもらえました。
その後、自分なりのやり方を模索しながらいくつか記事も書いていました!!(この瞬発力がブロガーだなって思いますがね。)
お手本があるとわかりやすい!
何かをやろうと思ってもすぐにつまづいてしまうのは、やろうと思っていることにどうやってたどり着いたらいいのかがわからないから。
アプリ開発にしろ、モブログにしろ、最終的にやりたいことがはっきりしているなら、それを1つずつ分解してみると何をしたらいいのかが見えてきます。
『難しい!』って逃げるのは簡単。でも1つずつに分解したものを順番にクリアしていくことで最後はカタチにできると思っています。
2日間で思いがけず教わる側・伝える側の両方になって感じたのは、やっぱり『何事もやってみなきゃわからない』なってことでした(^-^)
Posted from PressSync Pro – WordPress Blogging App – Hiroaki Hayase on iPhone.
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント